GWってさ今年は10日間最大でお休みの人がいてニュースになってたね!
でね。なんとな〜くGWだ!嬉しいなあ!ってなるのも良いけど、祝日がどんな意味があるのか知ってる?
復習がてら俺は調べてみたよ!って話です。
パソコンの前でスケジュールを確認してるKんたろう

ねえまっぴーGWってなんで10連休もあるかわかる?
え?何を今更。
そりゃ休日と祝日が続いてるからでしょ?
そりゃ休日と祝日が続いてるからでしょ?


どんな祝日とか俺、よく考えたら説明をパッとできないことに気づいたんだよ。
ほう。そりゃ調べて説明を誰にでもできるようになってください。大人なんだし。


よし調べた!
早いね!


今年は2019年でぇす
うん。


まぁ明日の土曜日からGWが始まると考えて
27は土曜日、28日は日曜日でお休み。そこまではOK?
うん


続きまして、29日は昭和の日
これは昭和を思い出そうみたいな日だね
これは昭和を思い出そうみたいな日だね

そして4/30は...5/1が即位の日で、その前後が休みになるんだってさ。あってるかな?だから5/2も休み
5/1は今年のみ祝日なんだってね!
祝日に挟まれてるからだよね?


で、5/3は...えっと憲法記念日。
日本の憲法が施行された日だね。実際に始まった日だね
日本の憲法が施行された日だね。実際に始まった日だね
5/4はみどりの日。自然を感じて心を豊かにみたいな意味合いらしいね。
なんかどっかに載ってた言葉でしょ


まぁね!
全部ググって調べてるんだからそうだよ。転載やコピペじゃあないよ。
全部ググって調べてるんだからそうだよ。転載やコピペじゃあないよ。
続きます。
5/5はこどもの日。これは子供の幸せと母親に感謝する日らしいよ。
子供だけじゃなくて母に感謝ってところはいいよね。深いなあ
そうだね


そして5/6が振替休日で合計で10日休みってことだね
ちょっとドヤ顔になってるKんたろう
まぁ、意味合いだけでも確認しておくと、なんとなくの休日がちょっと意味合いに沿った楽しみ方ができるかもっと思って調べてみました。
みんな良いGWを。接客業の方も、そこを超えたらしっかり休んでくださいね〜ちゃんちゃん♪