毎月、毎月1ヶ月が過ぎるのって早く感じますよねぇ。
今日は、気持ちよく次の月に入るために、どうしたらいいか?ってのを語ります。
できたことを自分で褒めたりして、次にやりたいことを見極めるKんたろう流のコツを紹介するよ!
食後にゆっくりお茶を飲むまっぴー


ズズッ...はぁ
食後のお口直しのお茶ってなんでこんなに美味しいんだろうねえ。

やりたい!やるぞ〜!って目標を立ててみて
1ヶ月でできたことを単純計算で12倍すると、1年間でどれくらい、できるかが出るよね


今月ももう終わっちゃうんだけど、
今月1回もやらなかったことは1年通して、1回もやらないんじゃないかってさ
計算ってあら不思議。



まず今月、何ができて、何ができなかったのかを数えようかなあと


次の月に気持ちよく入るためのKんたろう流チャートをポイント順に紹介します。
※KんたろうGAMESが更新できなかったのでソワソワして記事を書きました。
ジャン!
ポイント
- 今月できたことをメモします
- できたことを「来月もやりたい」かどうかを考えます。
- 今月できなかったことをメモします
- できなかったことが「来月はやりたいこと」かどうか考えます。
- 来月やりたいことを具体的な目標にて計画します。
- ひたすら行動しまくります!
新しい月、新しい年になってから、これはやってやるぞ〜って考えて
実際にやったことって何個ぐらいありますか?
まずはできたことを数えたり考えてみよう。
1.今月できたことをメモする
目標を立てたことじゃなくてもOK、できたこと思いつく限り書きましょう。
(箇条書きでOKです。)

「できた」ことを思い出してメモしていけばいいのです


2.できたことを「来月もやりたい」かどうかを考える
今月できたことを来月もやりたいですか?やりたいことは続けましょう!
ひとまず、できたこと全部を続けたいかを考えます。
来月はいいかなって時は、わざわざやらなくってOKですよ。


3. 今月できなかったことをメモします
できなかったことは、言い訳はせずにできなかったと認めて箇条書きで書きましょう。


俺なんかKんたろうGAMESを公開して更新してくのが0回だったんだよ!
悔しい事とか、スラスラ出てくる。

4. できなかったことが「来月はやりたいこと」かどうか考えます。
結構これが大事です。できなかったことって色々あると思います。
例えば、自分にノルマを立ててた場合とか、そもそも本当にそれがやりたいことかどうかとか冷静に考えましょう。
もしかしたら、無茶な目標だったり、やっぱり好きじゃないってことはやらない方がベターです。

動画制作の環境をこの1ヶ月整えてたからねぇ(言い訳です)
来月こそはやろうって考えるよね

5. 来月やりたいことを具体的な目標にして計画します。
来月やりたいことが決まったら、具体的にどうしよう、こうしようを決めます。
目標は「続ける」でも「一個上」でも、回数でもOKです。
大事なのは具体的に数字などを使って計画を立てることです。
すでにできたことを続けてやりたい場合も、続けるとどうなるかも都度想像しよう!


「KんたろうGAMES」を4回は更新する!
あ、宣言しちゃった。 頑張ります。
わかりやすいからねぇ


6. ひたすら行動しまくります!
あとはひたすら達成できるように、行動します!
ほら、やりたいことを基準に、目標を立ててるので
モチベーションは高いはずです。

宣言しちゃわないの?





自分でやりたいって思ったことだからね!
まとめ
ポイントまとめ
- 今月できたことをメモします
- できたことを「来月もやりたい」かどうかを考えます。
- 今月できなかったことをメモします
- できなかったことが「来月はやりたいこと」かどうか考えます。
- 来月やりたいことを具体的な目標にて計画します。
- ひたすら行動しまくります!
月の始まりは気分良く、そして終わりがもしモヤモヤするならスッキリと!
「やりたいこと」だけで目標を立てるのがコツです。
中には「やりたくない」けどやらなきゃいけない目標があるよ!なんて意見もあるかもしれません。
それは目標として正しいかどうかの話はまた別の機会にします。
今回一番言いたいのは
やりたいことを「目標」にして前向きに毎日挑戦していくこと。
それが一ヶ月の始めにモチベーションが高くなれるコツだと思ってます。ちゃんちゃん♫