春夏秋冬、お風呂には年を通してはいるとは思いますが、やはり至福なのは
「冬」のさむ〜い日に、熱〜いお風呂に入ってポカポカになることだと思ってます。
今日はより家で入るお風呂の楽しみ方をKんたろうとまっぴーが話すよ。

やぁまっぴー。
お風呂は好きかい?
お風呂は好きかい?
何をいきなり
まぁ好きだけど。
まぁ好きだけど。


俺も好き。
今日はより今後のお風呂を楽しめるためのアイデアを出して
さらに極上感をアップさせましょう
今日はより今後のお風呂を楽しめるためのアイデアを出して
さらに極上感をアップさせましょう
お、おお


まっぴーの、お風呂のこだわりといえば?
えっと入浴剤とか?


そう!入浴剤ですね!
色んな種類のが出てて、安く買えるし、匂いもいい!
うちで使ってる入浴剤!
ジャ○ネットKRK!今日の商品はこれ!
色んな種類のが出てて、安く買えるし、匂いもいい!
うちで使ってる入浴剤!
ジャ○ネットKRK!今日の商品はこれ!
買ってきた入浴剤を出すKんたろう

これ匂いいいよねぇ!
うああーいい匂い。
うああーいい匂い。
って、買ってきたの全部柑橘系なのね

まぁ好きだけど

「温泡」と「バブ」の2種類を買ってきました〜
なんか両方似てるから試してみたかったんだよね〜
なんか両方似てるから試してみたかったんだよね〜
人的には温泡が安くって好きです。
実際に違いがあるかはまた今度。
あ、そうだ
私が思うお風呂を楽しむための下準備はこれ。
私が思うお風呂を楽しむための下準備はこれ。

ポイント
- お風呂場を綺麗に洗う。
- 浴槽を綺麗に洗う。
- 洗顔料、ボディソープ、シャンプーは使い切ってないかチェックする
どれも当たり前だけど大事だよ
手を合わせてまっぴーに感謝するKんたろう
今日は私が洗ったから、明日は洗ってね。


ほほい!
結構、浴槽とか綺麗にしないでお湯を入れちゃうと
せっかくのお風呂も汚れてて気が休まりませんよね。
なので、ちょっと面倒くさいけどちゃんと洗いましょう。

続けて、俺のこだわり
ポイント
- お風呂のお湯は40℃ちょっと熱め!
- 熱い場合は水を入れます。
- 入浴剤は毎日色を変えます。
- お風呂で飲食してはいけません。絶対。※過去の体験を思い出しました。(詳しくはKろきシーズン2の65話見てね)
私はゆっくり入りたいんだけど、40℃だと、すぐのぼせちゃう


そんな時は、お風呂の脇に座って涼まればいいよ〜
う、うん


はい!
俺の失敗談!
俺の失敗談!
なになに〜?


お風呂で本を読むと、想像以上に本がふにゃふにゃになっちゃう。
子供の頃、ドラゴンボールのコミックスがふにゃふにゃになっちゃってね...
子供の頃、ドラゴンボールのコミックスがふにゃふにゃになっちゃってね...
あーねー
読む人も結構いると思うけど
アレは、本がふにゃるよねえ
読む人も結構いると思うけど
アレは、本がふにゃるよねえ


あとね〜お風呂でぼーっとして、アイデアとかまとめるのは好きなんだけどねぇ。

あ!

お風呂が沸きました〜
さあ今日も疲れを癒しましょう!
まっぴーから入っていいよぉ!
レディファーストでどうぞ。
ドヤア
さあ今日も疲れを癒しましょう!
まっぴーから入っていいよぉ!
レディファーストでどうぞ。
ドヤア
ありがとう♩

あなただけのお風呂の楽しみ方を見つけて、癒されてみてください。
今日もお疲れ様でした。ゆっくりお風呂につかってくださいね!ちゃんちゃん♫